2010-04-12の日記コメントを書く
アロハ〜♪
体中の痛い月曜日、おまけに雨とくりゃあ、眠がりのアタシにゃたまりまへん
(*´0)ゞファァ~~♪
このごろ、駅まで歩く道、駅から歩く商店街、あちこちに、パンジーの鉢や植え込みがある。
ビロードみたいな見た目のせいか、町が華やかに見えるように、明るく見えるように、ってなことなのかな。
パンジーと言えば、おととい実家の庭にすみれの花を見つけた。
自宅の辺りではみたことがなかったので、土と緑の合間の紫色に目が引き付けられた。
子供のころ、川のそばに住んでいた私は、土手が遊び場だった。
そこである日、すみれの花が咲いているのを見つけて、すこし持って帰りたいと思い、でもすみれじゃなかったら嫌だし、植木の名前をいろいろ知っている父を呼びに急いで家に戻った。
「日本スミレが土手に咲いてたから、取りに行こうよ」
私がそういうと、父はすぐ小さなシャベルだかスコップだかとバケツを持って一緒に来てくれた。
なぜその時父が家にいたのか、仕事が休みの日だったのか、それともただ私の記憶違いなのか、もう思い出せないほどに十分年を取ってしまった;;。
あれからその川のそばの家は引っ越したのに、それから10年以上も今の実家で暮らしていたのに、すみれの花を見た記憶がない。
去年もおととしも、見た記憶がない。それほど私が他所で遊んでばかりいて家に寄り付かなかったということか(;´▽`A``
父のことを思い出したついでに(といってはなんだが)昨日は墓参りも済ませた。本当なら母と姉が行った方が喜ぶだろうけど、お二人は都合が悪いので、私で我慢してください、明日の命日には来られないから、今日で勘弁してください、などとは言っていないけれどとりあえず手を合わせておいた。
昨日は一日天候がいろいろ変化したなあ。朝は曇り、昼は夏のような暑さ、夕方は強い風で雲がどんどん流れてた。
気が付いたら、もうすっかり日も暮れていたので、急いで家に帰った。
自宅に付く間際、何気なく隣の建物の前の街路樹の根元をみると、
そこに日本スミレの花がいくつか咲いていた。今まで全く気付かなかった。
そして、隣の街路樹の根元には、やっぱり西洋スミレ、パンジーが植えられていた。
私が父に、日本スミレ、と言ったのは、ちょうどそのころ、パンジーは西洋スミレ、と覚えたころだったのだろうという気がするのは、記憶違いじゃないといいなあ。
すみれ〜って♪すみれ〜って♪
などという岩崎宏美だかの歌を思い出してる老婆かな(極字余り。なんのこっちゃ)
あ、サリーちゃんのお友だちにもおしとやかそうな、すみれちゃんっていう子がいたね
(*^。^*)
コメント
【ログイン】をするとコメントの書き込みができます。





ん〜、なんか いい話だったな。
お父さんとすみれの思い出・・・
岩崎宏美の歌は思い浮かばなかったけど
「すみれの花 咲〜く頃〜♪」と
歌ってしまう私も老婆・・・(-_-;)
w(゜o゜)w オオー!その歌も宝塚歌劇とかで聴いたことがあります〜
・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・・
イチゴさん、横綱ここぴん、土俵入り♪どすこいっ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
すみれって強い花なんだな〜って思いました σ(*´∀`*)
私も小さいころからすみれが好きなんです。なんかうれしかったです。
すみれって♪すみれって・・・♪
この歌もすきでっせ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
すみれ〜って、すみれ〜って♪、雑草と呼ぶにはなんだか気が引けるので、野草と呼ぶことにしましょうか〜(*≧m≦*)ププッ