コピヶ丘倶楽部(あまんちゃさんのマイページ)
2010-08-09の日記コメントを書く
アロハオハオハ〜♪
でもないか、もうすぐ昼(*^。^*)
そして突如として思い浮かぶ過ぎ去りし日の記憶
いろはにこんぺいとう
金平糖は甘い
甘いは砂糖
砂糖は白い
白いはうさぎ((゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン)
うさぎは跳ねる
跳ねるはノミ
ノミは赤い
赤いはほおずき
ほおずきは鳴る
鳴るはラッパ
ラッパは光る
光は親父のはげ頭
(='m')
記憶が確かかどうかもはや自分の記憶力も疑わしいけど
こういう歌、というか、節、って、口伝でないと残らない気がする。
PC生活が当たり前になった昨今だけど、
節回しみたいのはどうやって表現するのか、よくわかんない。
おんなじように
「一列ランパン破裂して」
で始まる日露戦争の数え唄、
手毬歌だかと思うけど、うちではお手玉のときうたった歌、これも私くらいの年代でぎりぎり最後の口伝と思われるから
節は残ることができず、歌える人はいなくなってしまうだろうか。
戦争の歌だからいらないっていわれりゃそれまでか。
(='m') ウププ
いろはに金平糖
もとの節より
矢野顕子の歌の方が耳に残ってたりする自分が(;´д`)トホホ
「あっまいはおーさとうっ
っうぉうぉー!」
とかかわいらしい声で掛け声が入るヤツ
(;´д`)
くだらなくてすみま千円<(_ _)>
コメント
【ログイン】をするとコメントの書き込みができます。





でも私のは
うさぎは跳ねる
跳ねるはボール
ボールは丸い
丸いはオヤジのはげ頭! だったような気がする
これを知ってるののは 幾つぐらいまでなんだろうね(苦笑)
なんかしぃさんとこの方が近代的!
ボールなんて英語じゃん!?w(゜o゜)w オオー!