コピヶ丘倶楽部(あまんちゃさんのマイページ)
2011-01-21の日記コメントを書く
コンバロハ♪
今朝、テレビで、焼き始めの適温を表示する便利フライパンの紹介を見て、
またまた文句垂れの虫が騒ぎ出した
卵なら121度、魚なら191度とデジタル表示され、音で知らせるセンサー付のフライパン、
それに頼って調理をしていたら、もし電気のない生活、電池のない暮らしになったら、
「やだ〜♪このフライパン、温度が出ないから、いつお魚焼いたらいいかわかんないぃ〜♪」
なんて言う若い娘さんたちが増えたらどうしよう
地震やその他の天災で、屋外の焚き火でも調理しなければならなくなったとき、そういう人たち、大丈夫だろうか
などと余計な気を揉んでみたりする。
まあ、そういうときになればなったで、何かしら方法を見出していける人がいて、なんとかなるだろうとは思うけれど……
賞味期限とか
適温とか
今日の天気とか
誰かや何かにその都度指示してもらわなくても
毎日自分で判断するような暮らしがいいな
自分の目や鼻や皮膚の感覚で
暑いとか寒いとかおいしいとか雨が降りそうとか
感じていけたらいいな
なーんて、つまらないことをまた考えて
でも、ぼちぼちとそんな暮らしをしてきたいなあ、
それができたら結構充分な幸せだなあ
なーんて
毎日が便利になると、それが当たり前になって、努力を怠ってしまいそうな自分への小さな警告
なーんて、ね(='m')
コメント
【ログイン】をするとコメントの書き込みができます。





楽をしようとするといくらでも手は抜けますが、やっぱり「その上を」目指す気があれば、最後は自分で考えるということになるんでしょうね。
まあいっか、なら人に頼っていいればいいかもしれないけれど。
小さな空にでもお月様や雲を探して、眺めて、少しでも自然の変化を感じられますように、と思う。
できそうなことから、少しずつでも続けられるようにしてみよう♪