ほコピ組長だ! (^▽^)/(組長のマイページ)

組長のココピ

ココピの状態

げんき
かしこさ
ラッキー
やるき

3月の日記 最新の日記

 2010-03-04の日記

何から始めるんだったか・・・・忘れてる・・・・

コメント(10件)

 2010-03-05の日記

又こんな時間・・・・・
明日も仕事なのに・・・・
早く寝なくっちゃ・・・・

コメント(6件)

 2010-03-06の日記

やっ…やばい…
PCからイン出来ない!
セキュリティーいじったからか?

コメント(8件)

 2010-03-07の日記

午前中は職場の「お茶会」午後は職場で買った、組み立て家具を作りに。

抹茶は大好き!美味しいんだけど、その前の干菓子が苦手。
あと・・・正座が・・・その時はなんでもないんだけど、数時間すると痛みが走るのだ。
軟骨がほとんど無い左ひざが悲鳴をあげるのだった。
あ〜おばちゃんは辛いよ(笑)

コメント(7件)

 2010-03-08の日記

桜服をゲット!!
皆さんに遅れましたが無事アンケートがやってきました。


コード・ブルー見ました?
ヤマピーは好きじゃないけど、ガッキーも好きじゃないけど・・・・
よ〜するに出演者は好きじゃないけどあ〜いうドラマは大好き!!
で、毎回見てるんだ。

パパリンもはまってて、オープニング曲を引きたいと言い出した。
どこかのサイトでのダウンロードをしたことがない人だから、検索してあげて視聴して・・・・セカンドシーズンのサントラに無い?何故?

結局は、ファーストからの共通曲なので簡単に見つかりダウンロードしてあげました。
世話が焼ける・・・・・・・

コメント(8件)

 2010-03-09の日記

さすらいの旅に出た。
ポッコポッコが聞こえないと寂しい・・・・


最近近くのスーパーのガチャで見つけた「にゃんこしっぽストラップ」。
最初にゲットしたベージュしましまを携帯につけているんだけど、どうしても黒猫バージョンが欲しい・・・・
2回目、白猫ビック。
3回目、またベージュしましま。
4回目、出ました黒猫。
因みに1回200円。

ある意味大人買い?

大きさが解るように、単三電池を置いてみた。

コメント(9件)

 2010-03-10の日記

ジョニーが来た。
ZOO服ゲットじっと待ったその瞬間をプリントスクリーンショット!
なかなか良い具合でしょ。


今夜は確定申告をPCでして、頼まれ仕事の書類を作成しなきゃいけないのに頭痛。

コーヒーでも飲んでガンバだ。

コメント(6件)

 2010-03-11の日記

前の晩、なんだかんだで3時半に寝た。
ハルちゃまに4時半に起こされた。
トイレシートを替えてくれ!と言うものだった。
綺麗好き(誰に似たのか?)なハルちゃまは、自分のでも汚れたトイレシートが大嫌いなのだ。
以前にはウ○コしたのをシートの端をかぶせて隠してあったこともあるくらいなのだ。
3時半までハルちゃまのそばでカチャカチャPCをいじっていて安眠させなかった私が悪いのだと、反省しつつ交換すると、私を待たずに寝た。

6時には家族の朝食&お弁当2個作成の為起きるんだけど、その時にはハルちゃまはいびきをかいておった。

久々にへたくそな絵を描いた。
マロ眉、顔の辺りだけ黒っぽい模様、あとは真っ白で腰の辺りに少しのブチ・・・・・・ハルちゃまです。

コメント(6件)

 2010-03-13の日記

保護者会&役員会だった。
役員会は総会を控えて規約見直しだのもろもろで、明日も集まるので今夜はさら〜っと新旧役員が会議。
10時半には終了。
コンビニ寄って、自分の分の晩ご飯買って帰宅。
(今夜は1号だけだったので、自分の晩ご飯は自分で用意する約束だったから)
明日は、9時集合。
何時に終わるかなぁ・・・・・
3月・4月は忙しくって、早く寝ればいいのにどうしても現実逃避でココピで遊んじゃう・・・・・(笑)


夕べ書いた日記、日付が変わってたのにそのまま書いちゃった。
今日13日、朝9時から夕方17時まで、一日中規約とにらめっこの会議で目の奥痛いし、座卓での座った会議だったからヒザ・腰限界・・・

明日はまたまた研修会で10時から15時までお勉強だ!!
は〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・

コメント(9件)

 2010-03-14の日記

朝から家を出て、研修だった。
自分で行ってる、自己啓発セミナーみたいな、「人の話を良く聴く」「相手の心を感じる」「思いを伝え合う」の訓練をした。

3人1グループで、問題提起者・相談者・傍聴者となり、役を交代していくんだけど、1番辛いのが相槌しか打ってはいけない傍聴者。

ついつい、「大変だったね・・・」とか「私は・・・・」とか「こう思うんだけど・・・」と言いたくなる。
仕事に生かせるようにと選んだセミナーはとても難しいが、受けると決めたからには1年間頑張らなくちゃ!!


先週妊婦の2号が、結膜炎になっちゃった。
3月末で退職なのに職場(保育園)に行けない。
外にも出ないから、食材を買い込んでアパートにお届けした。
旦那さんがまめだから晩ご飯も作ってくれるんだそうだが、そこは実家の母も頑張らないと・・・(笑)

有名洋菓子店のロールケーキをパパリンの代理でホワイトデイのお返しとして一緒に届ける用もあったから。
家にも買おうと思ったらカットしたものしかなかった。
人数分買ったけど一切れ410円。
ちょ〜高け〜〜〜〜!!
美味かったからいいけど。

コメント(6件)

 2010-03-15の日記

出張で留守だったパパリンが帰ってきた。
まぁ、今夜はホワイトデイのお返しでお食事だからいいけど、明日からまた少し気を使わなくっちゃ(娘と私だけだと、気を使わない)

今夜の夕食は高級クルクルお寿司屋さん。
(めめっちに、またかい?って言われそうだけど・・・・)
私は無類の寿司好き。
でも私だけかと思ったら、私が住んでる市は、寿司消費量全国2位なんだって!!
餃子の消費は全国1位は有名だったけど、寿司も2位とは知らなかったよ。
海無し県でありながら・・・いや、であるから余計に海鮮を食したいんだな。

高級クルクル寿司屋さんで4人で1万5千円なり。
海老で鯛を釣った夕食でした(一人当たりせいぜい5・6百円のチョコで高級寿司をゲット)

ココピグッズ販売開始は嬉しいね。
買いたいけど、Tシャツの地色が紺とか黒とかを売って欲しいな。
白はあまり着ない派なので・・・・

コメント(8件)

 2010-03-17の日記

今日指導員研修だった。
前の晩、頭痛でだらだらしててさあ〜風呂入って寝るかな…という時に宿題が有ることを思い出した。
やっやばい!

急いで始めたが、もう一時半。
結局終わった時には新聞屋さんが…
眠い目をこすりこすりの研修だった(笑)

コメント(5件)

 2010-03-18の日記

明日は、卒業式。
6年生の中には、やんちゃでやんちゃで手を焼いた子達がいるので感慨ひとしお。

昨日、その中の一人が「ワンピースのチョッパー」のしおりを持って私の職場に(校庭の片隅にあるので)やってきた。
「やるよ!!」ぶっきらぼうに言ってるけど、私が好きなキャラだって言うことを覚えてて持ってきてくれてる・・・・・
嬉しいよ〜〜〜〜
明日泣いちゃうかも(来賓で列席する)

コメント(4件)

 2010-03-19の日記

昨日の仕事終りの時刻、今日の卒業式に在籍した子達に差し上げる花束を準備してた。
今度の卒業生が1年生の時、まだ仕事についていなかった私には名簿(入学式に出たらいただけるもの)がないため、ボスがそこから人数を把握し22本の花束を注文し父兄に取りに行って頂いた物をチェック・・・・・・・・・え?
男女比を見るために確認したら23人?
足りない!!
もう7時半、明日使うのに・・・
外は土砂降り・・・
ボスは運転しない人・・・
私が花屋まで車を飛ばし、似た花束を頼み込んで作ってもらい間に合わせた(遠くの激安花屋で用意した、小ぶりだが5本のバラとカスミソウの花束だったが近い所の普通の花屋に飛んでった)
小ぶりのバラがその店にはもう無かったのでスプレーバラを使用。
見た目はそっくりに出来たのにボスは気に入らない様子。
じゃぁ自分で選んでみたらよかったのにさ!!


式当日、次から次からお見かけする父兄に私は「おめでとうございます!」と声かけ。
ボスが「誰?」って聞く人も・・・
私の特技、顔を映像記憶してるから解るのだ。
結局、私が職に就いたときにはやめていてあったことがない一組以外は全部記憶していた。
我ながら圧巻だった。

式?
泣きのあたりにきた時にすぐ近くにいた、現在在籍の子の姉が貧血で倒れ、心配やらびっくりやらで泣かなかった。いや泣けなかった(笑)

コメント(5件)

 2010-03-21の日記

職場の決算が近づいて、備品費残金で地デジ対応のTVと職員ロッカー&書庫が買えることになったのでその買い物で1日がつぶれた。

朝から中古事務機器を扱う店を回り、気に入ったものが見つからないので家に帰ってネットで探し、注文。
次に電気屋さんへ・・・
残りの枠内でTVを買うんだけど我が家のTVと抱き合わせで値切り交渉開始。

職場のは、TV(東芝40インチ)・画面ガードカバー・外付け録画機で111800円
我が家のはTV(LEDアクオス40インチ)・ブルーレイレコーダー・TV台で198000円

両方で309800円(セット価格で赤札)を、まずちょうどの300000円にさせ、我が家で使いたいLED電球4000円を付けさせた。
マイナス13800円。

洗濯機もコースを飛ばすようになって壊れてきたから赤札から3000円引かせてさらに3000円する水漏れしない蛇口を付けさせた。
マイナス6000円。

赤札からだから、こんなもんで許してやった(笑)

定価では絶対買わないのが我が家の主義、パパリンと頑張りました。

以前職場の食器棚をボスと買ってて、私が値切っているのにボスがジャマして「そのくらいで良いよね」と口を挟んでもっと値切るはずだったのに少ししか引いてもらえなかったんだ。
だからボス抜きで買い物したんだよ(笑)

コメント(4件)

 2010-03-22の日記

今日は、パパリンのお父さんの3回忌。
1年目は一周忌で2年目は3回忌って変だよなと思いつつも、そういうもんだからって詳しいことは解らないけど群馬に行って来た。
昨日だったら風が強くてとてもとてもノンビリお墓参りも出来なかったと思うけど、今日はポカポカ。
お清めに寄った店も美味しかったし、93歳の大往生だったので懐かしい話で盛り上がった。
じいちゃんにしてみれば、ひ孫が4人。
1姫3太郎。
そこに今度はうちのお嬢2の子どもが加わると1姫4太郎。
圧倒的に男系の家系(パパリンは4男)
我が家だけ3姫だったのが珍しかったが、やっぱりその下の代は男ばっかりだ。


へたくそな絵を描いた。
状態がまだまだ白いので仕方がない。

ところで、日記が書きにくい。
たくさん行数を書くと、変換の時その行は見えないのだ。
Enter押すと現れるんだけど、どう変換したかがわからないのだ。
皆さんは?

コメント(8件)

 2010-03-23の日記

毎日毎日残業だ。
3月・4月はいっつもこんなんだけど・・・・・・・  


近所のスーパーで応募した日帰りバスツアーが当たった。
4/1〜4/13の間土日だけは1000円払うがご招待。
お友達を誘うとバスに空きがあれば9800円でOKというもの。
東京、お台場・浅草・築地あたりを巡る企画で、「セクレおしゃれ館」ショッピング、「ビストロカフェ ラ・ロシエル」フレンチの鉄人坂井の料理、「築地場外市場」での買い物、浅草観光・・・・・

忙しくって、平日休みは取れないから、土日に応募。
職場の土日の予定を決定してからだったから、応募が少し出遅れたので座席は空いてるのかな?行けるのかな?って感じ。

結果は後日・・・・

コメント(1514件)

 2010-03-24の日記

さあ、明日から春休み!!
9時間半勤務の始まりです。
弁当3つ作って8時半までに職場に行くのは大変。
でも、頑張ります。

コメント(4件)

 2010-03-25の日記

春休み初日、疲れました。
と言うのも、明日遠足なので準備やら集金やら、支払い分を項目ごとに分けるとか・・・・・
通常業務をこなしながらだからきつかったっす。

あいうえおの積み木というか、木で出来たあいうえお50音を憶える為の四角い奴、あれを小学生だからドミノに使って遊ばせてるんだ。

長〜くしたり、トンネルにしたり、坂を滑らせたりと並べたものを、何故かみんな私にスタートをさせたくて呼びに来るんだよ。

「5・4・3・2・1スタート!!」と周りの子にもアピールし、成功したら拍手!!失敗しても褒める・・・という私の表現が嬉しかったと見えて、他の子たちが並べても私にスタートをさせるようになってしまったのだった。

計算してる途中でも、書き物してる途中でも、呼びに来られたら行かなくちゃならない。
けど、嬉しい。
ボスは一度もスタートをやらせてもらったことがないから(笑)

長文日記の変な所が改善されてる!
ビックリだ。

コメント(2件)

 2010-03-26の日記

遠足だった。
場所は、「ツインリンク茂木」
毎年3月の遠足に使っている。
少し費用はかかるが、スタッフの指導も行き届いている安全、安心に遊ばせる事が出来る素晴らしい場所だ。
軽いトレッキングで「春」探しをし、カエルの卵を触ったりさせてくれる。
2足歩行ロボットのアシモ君のショーをみて、ピット体験でカートのタイヤとサスペンションの交換をし、試乗もさせてもらいました。

疲れたけど…超楽しい1日でした。

コメント(1件)

 2010-03-27の日記

午前中は仕事。
午後から、職場の備品購入でお出かけ。
買い物前に讃岐うどんの店で、「明太・温玉ぶっかけ大盛りうどん」と揚げたてだった「かしわの天ぷら」(鶏肉だよ)を食べちゃった。


またまた電気屋さん。
この前も、赤札から値切ったけど、又も頑張りました。
下見して、このくらいだなという目星をつけておいて、人を呼ぶ。
なるべく店長かその下クラスの人がいい。

個人じゃなく、学校内の子どもの家で使うこと、こつこつ貯めた備品代からの買い物だとさりげなく伝えて、総額5万の予算告げておく。
欲しいもの、掃除機2台・ハンディー掃除機1台・湯沸しポット大容量・掃除機にあった紙パックだと言い,このくらいの物が欲しいと高めの物をこれとこれと・・・・・・と、言いながら見せる(下見してあったから総額5万5千円でどれも赤札は確認済み)
「このくらいの物は欲しいんだけど、何とかなりますか?」と委ねる。
「少々お待ちください・・・・」レジに行くお店の方。

待つこと4・5分。
「ちょうど5万円でそろえましょう!ただ、掃除機の在庫が・・・・」
「待ちます、待ちます!!総額が超えてることは解ってるんですが・・・すみませんね」(そこでにっこり・・・おばちゃんでも必ず)
良い物が下がった赤札だから、そこからまたまた値切ったからかなりお得な買い物が出来ました。
(こんな客はいやだろうなぁ〜〜〜)

コメント(3件)

 2010-03-29の日記

頭痛…




寝ます。




明日も忙しいのに…

コメント(4件)

 2010-03-30の日記

きついっす。
年度末の書類が沢山・・・・

登録児童数・・・・解るよ、報告すべきだよね。
月別利用状況・・・・これも解るよ、報告するよ。
延べ人数・・・・何に使うんだ?60人分も全部たせばいいんだけどさ、必要なのか?意味が解らん。
エクセルの表にしても60人分の12ヶ月の数字を打ち込むだけでもイライラすんねん。

保護者の参加人数・・・・コレも延べ人数も書くんだ、何で必要なんだ?意味が解らん。

登録の名簿が3種類も(微妙に違うが・・・)何に必要なんだ?

おまけに、市の担当者!!
4月からごみの分別が変わるのは解ってるが、名ばかりの会長にわざわざ分別の表を送ってよこすな!!
担当者の私達に送って来たのとまったく同じだし、会長は年に2回しか顔出さないぞ!書類と封筒と送料が無駄だ!!


もっとある・・・・・・私の頭痛の種の一部と思ってくれ。

コメント(4件)

 2010-03-31の日記

やっと、私担当の書類は終わって、後は4月進級後の体制に…
昨日、新入生の一人が母と来て、姓が変わりますだって!
もう、名簿もロッカーの場所を示す表も出席簿も出来てるよ〜!!
面接した時に、変わるかも〜って言っておいてくれたら良かったのにさ〜

コメント(2件)