HALのココピ
ココピの状態
げんき |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かしこさ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ラッキー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やるき | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月の日記 最新の日記
2013-09-01の日記
今日の電線さんぽ、収穫は昔の日記。
いかつりアルバイトにいった。
オボレさんがオボレそうになっていた、泳げない…?
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
「トマトの育て方」と「トマトの作り方」を間違えてしまった、気をつけよう。
ほわりの歌。
ほわーん、ほわわーん、HALーん。
語呂悪い?
コメント(0件)
2013-09-02の日記
今日の電線さんぽ、収穫は虫食いイチゴ。
いかつりアルバイトにいった。
ヨシ爺の主食はイカかもしれない。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
絵本を運ぶココピは、辞典を運ぶココピよりスキップな気持ち。
コブラの名前は「コブヘー」がいいと思う。
コメント(0件)
2013-09-04の日記
今日の電線さんぽ、収穫は三角定規。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
いつも図書館にいるおじいさんは、ココピのことを見守ってくれてるみたい。
目をつむっていたら、ココピワールドが見えてきた。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
たまにこの図書館にも、ドクトルさんがやってくるらしい。
どきどき…。
腕立てふせがたくさんできるヒトは、すごいと思う。
コメント(0件)
2013-09-05の日記
今日の電線さんぽ、収穫はうで時計。
いかつりアルバイトにいった。
あのイカ全部で、何人がお腹いっぱいになるんだろう。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
ヒトの国の歴史の本は、ココピワールドの歴史の本より、文字が多かった。
ぽやーんてしてた。あと、ふわーんてしてた。
コメント(0件)
2013-09-06の日記
今日の電線さんぽ、収穫はパンダぬいぐるみ。
いかつりアルバイトにいった。
イカの墨がピューっと飛んできて、ヨシ爺の白髪が黒くなった。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
ヒトの国の歴史の本は、ココピワールドの歴史の本より、文字が多かった。
今日のメモ、....。
なんだっけ。
コメント(0件)
2013-09-07の日記
今日の電線さんぽ、収穫はうめぼし。
いかつりアルバイトにいった。
くったり疲れた、でも幸せ。
イカの匂いがしても幸せ。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
「つ」の列を並べていたら、「て」の列のココピとぶつかってしまった。
「ア」ってつく言葉が多いなと思った。
リトアニア・クロアチア・マケドニア、あとなんだっけ。
コメント(0件)
2013-09-08の日記
今日の電線さんぽ、収穫は茶釜(尻尾つき)。
いかつりアルバイトにいった。
今日もヨシ爺は海老をたくさん釣っていた。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
お料理の本を運んでいたら、お腹が減ってぐーっと鳴った。
ゴミ拾いをしようと思ったけど、ゴミが大きすぎて潰された。
コメント(0件)
2013-09-09の日記
今日の電線さんぽ、収穫は絵本。
いかつりアルバイトにいった。
もらったココピおはじきは隠しとこう。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
新刊を並べるココピは、ちょっと花形な気持ちになる。
ココピの名前はアルファベットで「COCOPI」らしい。
コメント(0件)
2013-09-12の日記
いかつりアルバイトにいった。
ココピおはじきを握り締めて帰る道は、とっても幸せだった。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
背表紙のタイトルが英語だと、読むのに時間がかかってしまう。
お腹の肉がぷにぷにしてる。
コメント(0件)
2013-09-14の日記
いかつりアルバイトにいった。
ピカピカ光るココピ電球で、イカもピカピカ光っていた。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
お料理の本を運んでいたら、お腹が減ってぐーっと鳴った。
ミゾレって漢字で書くと読めないかもしれない、困った。
コメント(0件)
2013-09-15の日記
今日の電線さんぽ、収穫はカエル。
いかつりアルバイトにいった。
ピチピチとれたイカが、とっても美味しそうだった。
じゅる。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
本は中身も素敵だけど、外側の色もかっこいいのが多いと思った。
....についてのメモをなくしてしまった。
大変だ。
コメント(0件)
2013-09-16の日記
今日の電線さんぽ、収穫はユーカリ。
いかつりアルバイトにいった。
今日はちょっとだけ、ヨシ爺はすごいと思った。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
古い本を運ぶときは、いつもの2倍くらいそーっと運ぶようにしよう。
お昼寝しようかなと考えていたら、知らないうちに寝てた。
コメント(0件)
2013-09-17の日記
今日の電線さんぽ、収穫はスーパーボール。
いかつりアルバイトにいった。
ヨシ爺からする匂いは、海と船とイカの匂いだ。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
帰り道で、ココピから本の香りがしてるなって思った。
コピ本。
毎日HALのことを眺めていると、ちょっと具合悪そうなのとかもわかってくる。
コメント(0件)
2013-09-18の日記
今日の電線さんぽ、収穫はこけ玉。
いかつりアルバイトにいった。
ココピおはじき集めて、何買おうかな。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
小さいココピは、3人で1冊運ぶのがちょうどいい。
ココピって初めて呼んでくれた人間さんは、特別な感じ。
コメント(0件)
2013-09-19の日記
今日の電線さんぽ、収穫はおはじき。
いかつりアルバイトにいった。
「いっし」がうつった、いっしいっし、いっしいっし。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
ヒトの国の歴史の本は、ココピワールドの歴史の本より、文字が多かった。
世界中がほんのりできることは、たぶん10個くらいある気がする。
コメント(0件)
2013-09-20の日記
今日の電線さんぽ、収穫は秘密の鍵。
いかつりアルバイトにいった。
イカ釣り漁船だけど、海老の方がたくさん釣れてる気がする。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
ココピの手より分厚い本があった、どんなお話なのかなあ。
HALは国語が得意かなあって考えてた。
コメント(0件)
2013-09-21の日記
今日の電線さんぽ、収穫は7色ボールペン。
いかつりアルバイトにいった。
ピチピチとれたイカが、とっても美味しそうだった。
じゅる。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
帰り道で、ココピから本の香りがしてるなって思った。
コピ本。
ピクニックに持っていくお弁当には、タコさんウィンナーが必須。
コメント(0件)
2013-09-22の日記
今日の電線さんぽ、収穫はつくりかけプラモデル。
いかつりアルバイトにいった。
海老を釣るのはもしかして…もしかして?
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
間違えて本に挟まったココピを、みんなで慌てて引っ張り出した。
イチゴの種は何粒あるのか、HALに数えてもらいたい。
コメント(0件)
2013-09-23の日記
今日の電線さんぽ、収穫は虫食いイチゴ。
いかつりアルバイトにいった。
オボレさんがオボレそうになっていた、泳げない…?
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
上の方の棚に行くときは、滑って転ばないようにたくさん注意する。
HALー、HALー、応答せよ。
コメント(0件)
2013-09-24の日記
今日の電線さんぽ、収穫は使い古した赤い靴。
いかつりアルバイトにいった。
夜の海に浮かび上がるココピたちの明かり。
幻想的?
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
いつも図書館にいるおじいさんは、ココピのことを見守ってくれてるみたい。
カタツムリはアジサイがよく似合うなと思う。
コメント(0件)
2013-09-25の日記
今日の電線さんぽ、収穫はアサガオ。
いかつりアルバイトにいった。
オボレさんがオボレそうになっていた、泳げない…?
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
同じ本が1〜10って並んでるのを見て、綺麗だなあって思った。
コブラの名前は「コブヘー」がいいと思う。
コメント(0件)
2013-09-26の日記
コメント(0件)
2013-09-27の日記
今日の電線さんぽ、収穫は板チョコ。
いかつりアルバイトにいった。
ヨシ爺の主食はイカかもしれない。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
「トマトの育て方」と「トマトの作り方」を間違えてしまった、気をつけよう。
暑くなっても寒くなっても、ココピはけっこう平気みたい。
コメント(0件)
2013-09-28の日記
今日の電線さんぽ、収穫は竜のヒゲ。
いかつりアルバイトにいった。
大海原とココピとイカ、ドラマみたい。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
大きい本を運ぶときは、みんなで分担作業をする。
ココピは後ろ側。
海辺の砂浜で、姫路城を作ってみたい。
ギリシャ神殿の方がいい?
コメント(0件)
2013-09-29の日記
今日の電線さんぽ、収穫は三角定規。
いかつりアルバイトにいった。
ピカピカ光るココピ電球で、イカもピカピカ光っていた。
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
お料理の本を運んでいたら、お腹が減ってぐーっと鳴った。
運動するのがいいらしい、でも面倒くさい。どうしよう。
コメント(0件)
2013-09-30の日記
今日の電線さんぽ、収穫はクコの実。
いかつりアルバイトにいった。
今日は海老:イカ=8:2だった。
海老釣り漁船?
図書館の本棚整理アルバイトにいった。
絵本を運ぶココピは、辞典を運ぶココピよりスキップな気持ち。
水族館に行きたいなあと思った。
コメント(0件)