「ココピの丘」にある「噴水広場」では、「お手伝いカード」を買うことができます。
「お手伝いカード」を使うと、ご隠居のお手伝いができます。ちゃんとお手伝いができるとご褒美がもらえますよ。
●お手伝いの遊び方
|
噴水広場では、「お手伝いカード」が売られています。カードに書かれた数字はお手伝いできる回数、色はレベルを表しています。
|
・カードのレベル
|
|
|
・お手伝いできる回数

▲お手伝いカードの数字は、あと何回お手伝いできるかを表しています。
一枚のカードがお手伝い一回分となり、ココピに渡すとカードはなくなります。
|
|
・お手伝いカードを買う
|
|
▲カードには、タイトルが書いてあります。やってみたい「お手伝い」を決めたら、持っているおはじきの数を確認して「買う」ボタンをクリックしてください。
※購入した「お手伝いカード」は、24時間以内にココピのトランクヘ配達されます。
※お買い物するときは、ログインが必要です。噴水広場のページ右上にある、「ログイン」を選択し、ココピIDとパスワードを入力してログインしてください。
|
|
|
・ココピに「お手伝いカード」を渡す
|
|
|
|
|
|
|
▲ココピにカードを渡すと、カードに書いてあるお手伝いの内容を読み上げ、ちゃんと覚えたらお手伝いが始まります。
|
|
|
|
|
▲お手伝い中は、「噴水広場」に現在のお手伝い内容が表示されます。
|
|
|
▲ココピに「お手伝いのヒント」と聞くと、集めるアイテムのヒントを教えてくれます。気まぐれなので、一度に何個もヒントを教えてくれないかもしれませんが、 根気よく聞いてみてください。
|
|
アイテムは電線さんぽで拾ってくるものがほとんどです。どのあたりを歩くとどのアイテムが出やすいか、ココピに聞くと教えてくれるかもしれませんよ。アイテムが出たら、
皆さんで情報交換などしてみてくださいね。
|
|
▲お手伝い完了に必要なアイテムが集まりましたら、「噴水広場」の「お手伝い報告」ボタンをクリックしてください。
|
|
▲お手伝い報告ウィンドウが開き、画面左側にトランクの中のアイテムが表示されます。アイテムをクリックすると、 右側の「ご隠居にわたすアイテム」の部分に表示されるので、必要だと思うアイテムを選んでください。わたすアイテムが決まったら
「ご隠居にわたす」ボタンをクリックしてください。
|
|
▲わたしたアイテムが間違っていると「何かまちぎゃーとるがや」、合っていれば「○○のお手伝ゃー、完了だがや」というメッセージが出ます。
お手伝いが完了すると、ご褒美がもらえます。ご褒美のアイテムは、24時間以内にココピのトランクヘ配達されますので、楽しみに待っていてください。
(ご隠居は一日一回しか仙人お山から下りてこないので、お手伝い報告は一日一つだけになっています。一つお手伝いを完了させたら、翌日までお手伝い報告はできません。)
お手伝いカードやお手伝い自体に、期限はありませんので、ココピと一緒に遊びながら、ゆっくりとアイテムを集めていってくださいね。
|
また、お手伝いカードは、お友達にプレゼントしたり「あおぞらマルケット」で売ることもできます。
※詳しい操作については、以下をご参照ください。
→お友達にプレゼントする
→カードを出品する
→「噴水広場」へ
|