「ココピの丘」
▲「おでかけ」ウィンドウの「ココピの丘」をクリックすると、「気まぐれココピ」のサイトへ行くことができます。

▲「おでかけ」ウィンドウの「マイページ」をクリックすると、自分のマイページに行くことができます。 マイページは、絵日記をつけたり、お気に入りのアイテムを飾ったりすることができますのでぜひ作ってみてくださいね。
→
マイページについて
▲その他に「イベント掲示板」、「喫茶コピ珈琲」、「ココピマルケット」、「コピ温泉」、「ココピ工房」、「噴水広場」への入口があります。それぞれのパネルをクリックすると、直接そこへ行くことができます。
「おさんぽ」
<その1>
「おでかけ」ウィンドウから「電線さんぽ」を選ぶ
<その2>
サイコロを振ってスタートする

▲マップが開いたら、左下に表示されている「スタート」ボタンをクリックしてサイコロを振ってください。
サイコロの目の数だけココピが進み、止まったマスにアイテムがあると、もらうことができます。おでかけが終わるとココピはデスクトップに帰ってきます。
※注意!電線さんぽをする時、ココピは同じ方向には進みません。思わぬ方向に進むことがありますが、気まぐれなんです。
▲ココピがもらったアイテムは32個までトランクに入れることができます。
また、「屋根裏べや」の
「たからもの」にコレクションすることもできます。ぜひ全種類集めてみてくださいね。
・別のお散歩マップへ移動する場合
期間限定で行ける
「工事バイト」が完了すると、新しいお散歩マップが「電線さんぽ」に追加されます。
・まず、通常の電線さんぽの手順で、ココピメニューの「おでかけ」ウィンドウから「電線さんぽ」を選び、サイコロを振ってスタートします。

▲ 新しい散歩マップに続いているポイントへ来ると、「マップ移動」という表示が出ます。

▲「マップ移動」を選択すると「GO」という表示になり、マップを移動します。マップを移動できる地点は数箇所ありますので、探してみてくださいね。
→※ココピのスタート地点が「マップ移動」のポイントになっている場合は、「マップ移動」が表示されません。

▲新しいお散歩マップから元のマップへ戻ることもできますので、移動できる場所を探してみてくださいね。
「アルバイト」
ココピは特殊な服を着ると「アルバイト」に行くことが出来ます。
・イカ釣り漁船
<その1>
「でんきゅう服」を着る

▲「でんきゅう服」を着ると、イカ釣りのアルバイトに行くことができます。 「でんきゅう服」はマルケットで購入することができます。
<その2>
アルバイトを選択する
▲ココピに「でんきゅう服」を着せて、「おでかけ」ボタンをクリックし、「おでかけ」ウィンドウから「イカ釣り漁船」のアルバイトを選びます。
<その3>アルバイトに出かける
▲「イカ釣り漁船」のアルバイトについて説明されたウィンドウが開きます。内容を見て出かけると決めたら、画面右下の「アルバイトにいく」ボタンをクリックします。

▲「アルバイトにいく」をクリックすると、『ココピがアルバイトに行きます。「とじる」ボタンをクリックしてください』というメッセージが表示されます。
「とじる」ボタンをクリックするとココピはアルバイトに出かけていきます。
「イカ釣り漁船」のアルバイトの場合には、夜から朝まで仕事をして「おはじき」をもらって帰ってきます。アルバイトに行かせると翌朝まで帰ってきませんので、おやすみ前に行かせると良いですよ。
・毛づくろい
<その1>
Zoo服を着せる

▲「Zoo服」を着ると、毛づくろいのアルバイトに行くことができます。
<その2>
アルバイトを選択する
▲ココピに「Zoo服」を着せて、「おでかけ」ボタンをクリックし、「おでかけ」ウィンドウから「毛づくろい」のアルバイトを選びます。
<その3>
アルバイトに出かける
▲「毛づくろい」のアルバイトについて説明されたウィンドウが開きます。内容を見て出かけると決めたら、画面右下の「アルバイトにいく」ボタンをクリックします。
▲「アルバイトにいく」をクリックすると、『ココピがアルバイトに行きます。「とじる」ボタンをクリックしてください』というメッセージが表示されます。
「とじる」ボタンをクリックするとココピはアルバイトに出かけていきます。
「毛づくろい」のアルバイトの場合には、2時間ほど仕事をして「おはじき」をもらって帰ってきます。日中でもアルバイトに行かせられますし、短時間でココピが帰ってきます。
※あまりアルバイトに行かせ過ぎると、ココピは体調を崩してしまうので注意してくださいね。
・パーティーのおもてなし
<その1>
「ドレス服」を着る
▲「巻き貝ドレス」や「チューリップドレス」など、「ドレス」の服を着ると、パーティーのアルバイトに行くことができます。
<その2>
アルバイトを選択する
▲ココピに「ドレス服」を着せて、お出かけボタンをクリックし、「おでかけ」ウィンドウから「パーティー」のアルバイトを選びます。
<その3>
アルバイトに出かける
▲ 「パーティー」のアルバイトについて説明されたウィンドウが開きます。内容を見て出かけると決めたら、画面右下の「アルバイトにいく」ボタンをクリックします。
▲「アルバイトにいく」をクリックすると、『ココピがアルバイトに行きます。「とじる」ボタンをクリックしてください』というメッセージが表示されます。
「とじる」ボタンをクリックするとココピはアルバイトに出かけていきます。
「パーティー」のアルバイトの場合には、2時間ほど仕事をして「おはじき」をもらって帰ってきます。日中でもアルバイトに行かせられますし、短時間でココピが帰ってきます。
※あまりアルバイトに行かせ過ぎると、ココピは体調を崩してしまうので注意してくださいね。
・工事バイト
「工事バイト」は、新しいお散歩道を追加できるアルバイトです。みんなで協力して、新しいお散歩マップができたら、アルバイトは完了します。一つマップが完成したら、ココピたちは新しい工事にでかけたくなるかもしれません。ただし、気まぐれなココピですので、いつはじめるかはココピたちの気分で決まるようです。
<その1>アルバイトを選択する

▲「おでかけ」ボタンをクリックし、「おでかけ」ウィンドウから「工事バイト」を選びます。
※ココピたちは、工事の場所に行ってから着替えをするので、特別な服を着なくてもお好みの格好でアルバイトへ行くことができます。
<その2>アルバイトに出かける
▲「工事バイト」について説明されたウィンドウが開きます。内容を見て出かけると決めたら、画面右下の「アルバイトにいく」ボタンをクリックします。

▲「アルバイトにいく」をクリックすると、『ココピがアルバイトに行きます。「とじる」ボタンをクリックしてください』というメッセージが表示されます。
「とじる」ボタンをクリックするとココピはアルバイトに出かけていきます。
「工事バイト」の場合は、2時間ほど仕事をして「おはじき」をもらって帰ってきます。みんなで力をあわせて新しい道を造ると、遠くまでお散歩ができるようになりますよ。
※工事バイトは一日一回行くことができます。ココピたちは少しずつですが、頑張って工事をしていますので、ゆっくり見守ってあげてくださいね。

▲工事バイトが完了すると、お出かけパネルに「完成」という表示が出ます。

▲頑張ったココピたちはお休みをするので、新しいお散歩マップが追加されるには、少しだけ時間がかかります。新しいお散歩マップが追加される日は、
気まぐれココピの公式サイトにある、「お知らせ」から見ることができますので、チェックしてみてくださいね。
【お散歩の説明】
→
新しいマップが追加された場合
「屋根裏べや・おえかき」
ココピはお絵描きした絵を、「トランク」の「おえかき帳」とは別に、「屋根裏べや」にも大切にしまっています。
▲「おでかけ」ウィンドウから「屋根裏べや」を選び、「おえかき」をクリックすると覗きにいけます。
▲お絵描きした絵の右上にある「ゴミ箱」ボタンをクリックすると、絵を捨てることができます。「応募」ボタンをクリックすると、コンテストに絵を応募することができます。
ココピの丘の「コンテスト会場」では、定期的に「おえかきコンテスト」が開かれています。
「屋根裏べや」に表示されているあなたの絵の中で、コンテストテーマに沿ったものがありましたら、「応募」ボタンをクリックしてください。「応募が完了しました」というメッセージが表示されましたら応募が完了します。
テーマは毎回変わるので、送る前に「コンテストの詳細」をご確認くださいね。
→
コンテスト会場へ
→
「コンテスト会場」の説明を見る
「屋根裏べや・たからもの」
▲「おでかけ」ウィンドウから「屋根裏べや」を選び、「たからもの」をクリックすると覗きにいけます。
▲ココピが手に入れたアイテムは、トランクに32個まで保管できます。
トランクがいっぱいになったときは、「屋根裏べや」の「たからもの」にしまってください。
「たからもの」は1種類1つずつしかしまえませんので、2つ目からはお友達にプレゼントしたり、ココピに渡したり、「あおぞらマルケット」で売ったりしてください。
「たからもの」はココピが決めた順番で並んでいるので、空いている部分に何が入るのか、想像してみてくださいね。
【お友達にプレゼントする】
→
「ココピメニュー」おみやげを持たせる
【アイテムを売る】
→
「あおぞらマルケット」アイテムを出品する
・アイテムをトランクヘ戻す
「たからもの」にしまったアイテムを使いたくなったら、トランクヘ戻すことができます。
アイテムをクリック
「トランクヘ」をクリック
▲「このアイテムをトランクヘ移動しますか?」というメッセージが表示されますので、移動する場合は「はい」ボタンを、取り消す場合は「いいえ」ボタンをクリックしてください。
・アイテムをマイページのショーケースに飾る
「たからもの」にしまったアイテムを5つまで、マイページのショーケースに飾ることができます。
アイテムをクリック
「ショーケース」をクリック
▲「このアイテムをショーケースへ表示しますか?」というメッセージが表示されますので、表示する場合は「はい」ボタンを、取り消す場合は「いいえ」ボタンをクリックしてください。
・「たからもの」のレア度

▲また、「たからもの」にはレア度を示す「★」マークがつきます。たまたま手に入れたアイテムが、実はレア度「★」3つだったりするかもしれませんよ。

※注意!「虹の砂」は特殊なアイテムなので、たからものにはしまえません。全部集めたらジョニーが持って帰るので、それまではトランクに入れておいてくださいね。